カテゴリー
虫歯治療あれこれ

「歯痛」についてお伺いしたいのですが

Q.はじめまして。ものぐさな主婦です。
実は十数年来の悩みである「歯痛」についてお伺いしたいと思います。
上の両奥歯の2本、計4本なのですが、虫歯の治療自体は十数年前に終わっているのですが、治療終了直後より、疲れたり、風邪を引いたり、甘いものを食べたり、嫌なことがあったりすると「ものすごく痛む」のです。
あまりに痛むので「神経を抜いて欲しい」と以前通っていた歯医者さんにもお願いしたのですが、取り合ってもらえず、結果的に市販の痛み止めに頼るという対処をしてきました。
その歯が最近になって頻繁に痛むようになり、今では痛み止めを毎食飲んでいないと生活できないような状態になりました。結婚していることもあり、いずれ妊娠する可能性もあります。このままでは良くないと思い相談させていただきました。
治療法と、この痛みを「完全にとることが出来るのか?」をぜひお聞かせください。

お問い合わせ有難うございます。
お問い合わせの歯痛についてですが、歯髄炎となっている可能性があります。また、「甘いものがしみる」という症状はなんらかの原因により象牙質が露出している場合に多くみられます。熱いもの(お湯など)に対しても痛み、噛む刺激でも痛むようであれば残念ですが神経を抜く必要があります。また、十数年の歳月を考えますと、両奥歯とも痛むのであれば単に虫歯等の症状だけではなく、食いしばり等の関与による歯周組織の炎症も考えられます。
まずは痛み原因の特定、そして妥当な処置により徐痛できると思います。 offiziellairmax offiziellairmax

カテゴリー
お口の中のトラブル

口の中のシコリが気になります

Q.はじめまして。
ネット検索をしていて貴院を見つけ質問させていただきました。

15年程前、事故で前歯を4本折り6本でブリッジをする治療を行いました。
5年程度前にブリッジが折れ再度ブリッジを作り直しました。
最近、上歯茎に異様な膨らみがあり気になり手で触っていましたが、
ブリッジのためか、前の歯茎にできた膨らみが歯茎の後ろ側に移動もしていました。
昨日、思い立って膨らみを楊枝で刺したところ膿のような物が吹き出ました。これは、歯槽膿漏なのでしょうか?

また、20年以上前から下歯茎の内側に舌にあたる程度のシコリがあります。これは白板症なのでしょうか?20年以上前からなので悪性ではないと思いますが。緊急指定の外科で診察してもらったときには、唾石ではないが判らないと言われました。
ただ、最近シコリが大きくなったようにも感じます。
見た目には、内部に何かあって膨らんでいるように見えるだけで変色はないと思います。
触感はすごく柔らかい軟骨とうい感じです。

これは歯科医の範囲内なのでしょうか?
最近微熱が続いているような気もします。

カテゴリー
親知らずのトラブル

親知らずを抜きたくないのですが

Q.はじめまして。
数ヶ月前に左上に、初めての親知らずが生えてきました。まだ生えている途中だと思うのですが、あまり生えるためのスペースがなさそうでちゃんと生えてくるか心配です。また、その下の部分には(顎が小さいので)親知らずが生えるスペースがありません。その親知らずでその周りの歯茎をかんでしまってよく痛い思いをします。長さが前の歯とそろっていないので歯ブラシもちゃんと届いていなくて虫歯にならないか心配です。このような場合、親知らずは抜くことになってしまうのでしょうか?できる限り抜きたくないのですが、残すことは難しいですか?

それからもう一つ質問があります。
右の一番奥の歯(これは親知らずではありません)ですが、6年ほど前に生えはじめたのですが、こちらもちゃんと生えるスペースがなかったのか、奥の方が少し歯茎に埋まっている状態です。そして去年の今頃、この歯が虫歯になって治療を受けました。そのときは、「まだ生えてる途中ですね」と言われて歯茎を切らずに治療して終わりました。この歯が生えるのに6年以上もかかるものなのでしょうか??
今は20歳です。

お問い合わせ有難う御座います。
ご年齢から察するに、やはり親知らずの萌えるスペースが足りなさそうですね。それを抜くべきかどうかは総合的に判断しなければなりませんが、顎が小さい場合、将来的には前方の歯並びに影響がでることが多いです。
下の奥歯(第2大臼歯)の歯茎についてですが、その歯の後方に親知らずが埋まっている可能性があります。他、日常的な習癖(食いしばり等)によって歯が歯茎の中へ沈み込んでしまうことがあります。レントゲン等検査による現状把握をおすすめいたします。 air max damen air max damen

カテゴリー
虫歯治療あれこれ

ただ今、ひどい歯痛で悩んでいます

Q.はじめまして。ただ今、ひどい歯痛で悩んでいます。

10年以上前に神経を抜いた歯なのですが、膿が溜まり激しい痛みで
今日受診しました。歯根治療を受け、詰まっていた根幹(?)を
掘り進み、なんとか根の先に到達したのですが膿は出ませんでした。
今日開けた穴は一箇所で、膿が出なければあとは内服薬になるので
痛みが引くまでに時間がかかるといわれました。

現在は治療を受ける前より激しい痛みで困っています。
以前同じ症状になったとき、別の歯科医で受けた治療は
膿が出るまで何本も根に穴をあけたので、一回で痛みは取れました。
同じ治療を受けたいのですが、遠方で現在は通う事ができません。

あまりに痛いので、明日も受診したいのですが、
通常どちらの治療法が一般的なのでしょうか?
膿が出るまで穴を開けてくれる先生は少ないのでしょうか?

お問い合わせ有難うございます。
痛みがあるのはどの歯ですか?奥歯でしょうか。
急性的に膿が発生した場合、なんらかの方法で膿を出さないと
なかなか痛みが取れません。
以前にも同じような症状があったとのことですが
痛みが消えただけでは根本的な解決にはなりませんので
消炎処置をお受けになられた後、きちんと完治するまで
治療をお受けになられることをお勧めいたします。 nike air max thea schwarz nike air max thea schwarz

カテゴリー
虫歯治療あれこれ

酷い虫歯で悩んでいます

Q.情けない質問ですいません。
酷い[tag]虫歯[/tag]で悩んでいます。

学生時に通った歯科で怒られて以来[tag]歯医者が苦手[/tag]になり虫歯の進行に気づきながら歯医者に背を向けてしまい、十数年が経ってしまいました。
歯医者に行かなくては!といつも毎日思うのですが十数年も放置してしまったホントに酷い虫歯なので更に怒られるのではないか手の施しようが無い等と言われてしまうのではないかと色々考えてしまい、門を叩けず今に至ります。

いつまでもこのままではいけないので覚悟を決めて治療に専念したいと思います。
酷い虫歯ですが診て頂けますか?