Q.歯の治療の為、被せてある所をとり、中を治療してもらいました。
治療が終わり、型を取って新しい被せ物を被せてもらって、高さなど調整してもらって1週間ほど使っていたのですが、まだ少し高い感じがしたので次の診察の時に「少し違和感があります」と言うと「そんなに噛みあわせがおかしいことはないんですけどね」と言って、少しだけ調整してくれました。
その2日後ぐらいの診察でも少しおかしかったので先生に話すと「そんなに合って無い事はないと思うので、もう少し様子を見ておかしかったら調整しますね」と言って下さったのですが、以前より少しマシになった感じはするものの、物を食べてる時に変な感じがする時があります。
今まで治療中に被せてあるのが無かったのがなれてしまったせいか、変な感じがあります。
こう言うのは慣れるもんなんでしょうか?
一応、先生は赤い紙をカチカチしたりして見て下さったのですが、あの作業で高さなどもわかるのでしょうか?
そのカチカチする時は寝たままの状態でしてるのですが、本来は起こした状態でみてもらうもんなんでしょうか。
タグ: 歯周炎
Q.先日歯医者へ行ったところ歯茎が少し下がり気味なので歯間ブラシの使用を進められ一番小さいサイズを購入したのですが無理に押し込んだ為か一箇所だけ冷たいものがすごく[tag]しみる[/tag]ようになってしまいました。
これってしばらくしたら治るのでしょうか?
ブリッジを外すような治療は痛いですか?
Q.初めまして。わたしは30歳の女性です。8年前に全ての[tag]虫歯[/tag]の治療(5本の抜歯と5本の歯の神経も抜いています)をしてもらいそれから歯の痛みなどはなく今日に至っていました。小さな痛みの無い虫歯はちょこちょこ治してもらっていましたが・・・。

[tag]ブリッジ[/tag]も奥の上下右下全て三本ずつしています。三週間前から上の奥歯のブリッジに食べ物のかすなどがつまると違和感がするようになりそれから今日まで痛みなどなかったのですが今朝少し鈍痛がありました。これは虫歯なのでしょうか?
あとブリッジを歯医者さんではずしてもらうときは痛いのでしょうか?どういったやり方ではずすのでしょうか?小さい頃から歯医者が怖くて痛くて30歳になった今でも怖くて歯医者さんに行くには勇気がいります。一年前に虫歯が出来たかな?と思って歯医者に行った時は虫歯ではなく[tag]歯石[/tag]でした。そういった歯も今も何本かあります。
妊娠中でお薬が使えません
Q.はじめまして。現在[tag]妊娠[/tag]5ヶ月です。2日程前から強く噛み締めたときに奥歯がズキッと痛むようになりました。半年程前に治療した時にかなりひどかったので、フルクラウンになりました。
このような状態の時は、どのように治療するのでしょうか?レントゲンもお薬も使えない状態なのでとっても心配です。日に日に痛みが激しくなるのも心配です。
本当に[tag]虫歯[/tag]なのでしょうか?虫歯以外に何か痛みの原因はあるのでしょうか?
健康な赤ちゃんは健康な母体から生まれます。
健やかな[tag]胎児[/tag]の発育を促していくには、日常における食事のバランスに注意しなければなりません。[tag]妊娠[/tag]中はおのずと食べる回数が増えますので、通常よりもきっちり歯磨きをしていく必要があります。