生まれてはじめて歯科へ来院するにもかかわらず、門をくぐる前から号泣して恐怖心を露にする幼児をたまに見かけます。どうしてそのようになってしまうのでしょうか。
それは、子供に接する大人たちが知らぬうちに「恐怖心」を潜在的に刷り込んでしまっている場合があるのです。
「もし虫歯になったら歯医者さんでガリガリ削らなくちゃならないんだよ~、すごく痛いよ~!だからちゃんと歯ブラシしなさい」というような方法で日々言い聞かせているうちに、子供にとっての歯科のイメージは「恐ろしい場所」「絶対に行きたくない場所」となってしまい、頭のなかにそのイメージが強く固定されてしまうのです。
カテゴリー: 子供のための歯科知識
「うちの子は日ごろ下顎を前方に突き出す動作が多いのですが、将来的に受け口など歯並びに影響が出ることはないでしょうか。」
これは1歳~2歳の乳幼児の保護者から相談されることが多い質問内容です。実際に幼児の顔貌を観察してみると、何度も「アイーン」を行っていることが多いです。注)アイーンとは志村ケンの有名なギャグ
そして、口腔内を観察してみると奥歯がまだきちんと萌えておらず、咬合時の接触は前歯のみとなっていることが大半です。下顎を頻繁に前方に突き出す原因の一つとしては、臼歯未萌出の時期に起こる前歯部接触による筋肉ストレスが挙げられます。幼児自身も「あれ、口になにか尖ったものがあって気になるな~、アイーン、カミカミ・・・うーむ」と悶々としているのです。
永久歯が生えてこない?!
Q.8歳になったばかりの娘の歯について質問があります。
去年の11月頃に前歯の両端2本の[tag]乳歯[/tag]が抜けました。その後、[tag]永久歯[/tag]が生える気配がなく、前歯がだんだん離れてきています。歯茎を触ってもなんだかへこんでいるような気がします。
下4本と前歯は、乳歯が抜けるとほぼ同時に永久歯が生えてきたので、もしや、永久歯が無いのでは?と不安になり、相談させていただきました。
受診して[tag]レントゲン[/tag]などで、もし、永久歯が無いと分かった場合どういう処置をとるのでしょうか。
また、永久歯があったとして、生えるまではどんな処置をするのか教えてください。
再植歯について
Q.[tag]永久歯[/tag]の[tag]再植[/tag]について質問させてください。今現在10才の息子ですが6才の時に 幼稚園で土の上に前歯が完全脱落→水道水で洗い乾いたティッシュに包む→20分後くらいに近所の歯医者で再植→歯科医に不信感を持ち他の歯医者へ1週間後、診察。そこでレントゲンを撮り再び歯を抜き神経の処置をしてまた再植。[tag]歯根膜[/tag]は無くだんだんと隣の歯より低くなり、レントゲンを見ても歯根の部分は黒いです。前は薬で歯の形で白かったです。(専門用語がわからないので分かりづらい説明で申し分けありません。
再植歯は一生持つのでしょうか?またこちらで[tag]セカンドオピニオン[/tag]は可能でしょうか?先が全く見当付かないのは不安なので色々な先生に診ていただきたいと思うのですが…。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
永久歯が生えてこない
Q.8歳になったばかりの娘の歯について質問があります。
去年の11月頃に前歯の両端2本の[tag]乳歯[/tag]が抜けました。
その後、[tag]永久歯[/tag]が生える気配がなく、前歯がだんだん離れてきています。歯茎を触ってもなんだかへこんでいるような気がします。下4本と前歯は、乳歯が抜けるとほぼ同時に永久歯が生えてきたので、もしや、永久歯が無いのでは?と不安になり、相談させていただきました。
受診してレントゲンなどで、もし、永久歯が無いと分かった場合どういう処置をとるのでしょうか。
また、永久歯があったとして、生えるまではどんな処置をするのか教えてください。