Q.私の友達は[tag]虫歯[/tag]が一本もありません。特に[tag]歯みがき[/tag]を念入りにしたということもないのに、[tag]乳歯[/tag]の時も虫歯を経験したことがないそうです。羨ましいことに、歯がしみる感覚も全くわからないとか。
[tag]赤ちゃん[/tag]の時に、親兄弟など人の使ったお箸やスプーンで食べなかった子は虫歯が絶対に出来ないと聞きました。他人の菌が感染しないからとか。これは本当ですか?もしそうな子供の虫歯は親の責任!?
タグ: 虫歯
妊娠中でお薬が使えません
Q.はじめまして。現在[tag]妊娠[/tag]5ヶ月です。2日程前から強く噛み締めたときに奥歯がズキッと痛むようになりました。半年程前に治療した時にかなりひどかったので、フルクラウンになりました。
このような状態の時は、どのように治療するのでしょうか?レントゲンもお薬も使えない状態なのでとっても心配です。日に日に痛みが激しくなるのも心配です。
本当に[tag]虫歯[/tag]なのでしょうか?虫歯以外に何か痛みの原因はあるのでしょうか?
フッ素塗布について
Q.1歳8ヶ月の息子に[tag]フッ素[/tag]塗布をしたいのですが、時期はいつごろが適当でしょうか。また、おいくらくらいかかりますか。
A.[tag]乳歯[/tag]が萌えて間もない時期に[tag]フッ素[/tag]塗布することによって歯質アパタイトの性質が変化し、[tag]虫歯[/tag]にかかりにくくなります。是非[tag]フッ素[/tag]の塗布をお薦めいたします。
Q.1週間ぐらい前に、新しい[tag]歯ブラシ[/tag]を買ったのを良い事に、いつもの5倍ぐらい念入りに[tag]歯みがき[/tag]をしたせいか、[tag]咬み合わせ[/tag]のジョイント部分(耳の下辺り)が痛くなり出しました。
始めは無視していたのですが、だんだんひどくなっています。昨日からその周辺から頭痛へ広がっていて、痛さのために口を大きく開けることが出来ません。ただ炎症を起こしていて放っておけば治るのであればいいのですが、昔、[tag]虫歯[/tag]の菌が脳に廻って死んだという人の話を思い出し、怖くなりました。
きちんと歯医者さんで見てもらったほうが良いでしょうか?
健康な赤ちゃんは健康な母体から生まれます。
健やかな[tag]胎児[/tag]の発育を促していくには、日常における食事のバランスに注意しなければなりません。[tag]妊娠[/tag]中はおのずと食べる回数が増えますので、通常よりもきっちり歯磨きをしていく必要があります。